シャオミのデスクライトを購入してレビューしてみました!アプリと連携してスマートライトに!【Xiaomi LED Desk Lamp 2】

2025/01/01

IT系 レビュー

この記事をシェアする
  • B!

スマートフォンのXiaomiが新商品発表したので、見てみると、、、なんとデスクライトを出しました!!?

知っていますか??シャオミって普段はスマートフォンを出してるメーカーですよ。いきなりすごい量のスマホ以外の新商品を発表したんです。

Xiaomi LEDデスクランプ2を買ったよ

コレが本体


アマゾンで買ったのですが、商品に直接荷札を貼る感じなんですね。端に少し写ってます。飲み物以外では初めての直の荷札(笑)。まあまあ、あまり傷がなかったので良いんですが、いつもは意味分からない包装してくるのにね。

オープン

真ん中の白い棒と下の白い棒が本体。

組み立てます。

全部出したのがこちら。バラバラになってる物を組み立て。いつもの説明書類もあるよ。

コンセントの差し込み口を選ぶ方式なので日本のコンセントに付け替え。USB-Cではないです。

コントロール機能がライトヘッドに



電源、輝度調整、色温度調整、読書モード、フォーカスモードボタンがタッチセンサーで搭載されています。

フォーカスモードボタンを押すと例えば1時間に設定したなら、1時間後にライトが点滅します。自分の集中したい分の時間を設定できます。

ネットにつながる

このランプWi-Fi出てます。

シャオミのアプリでネットに繋げると、さっきのフォーカスモードを変更できたり、スマート家電化します。グーグルやアレクサに対応できます。デスクライトだけど。それとシャオミハイパーosってのにも対応しているみたいで、シャオミのスマホとシームレスにつながるみたいです。持ってないのでわかりませんが。

自動化も設定できます。ルーティン等とも言いますね。


自分はスマート家電化は必要なの?って思いますが、良い機能だと思ったのが遠隔で電源が切れることです。

おまたせしました価格

タッチスイッチでネットにつながっていろいろできて、なんと5980円です。

5980円!

一万円しない!ここまでいろいろできると、そのくらいすると思っていましたが、やってくれました、シャオミ。

最後に

実は、ちょうど卓上のライト欲しかったところに発表されてナイスタイミングでした。しかも安ーい。

あとシャオミは総合家電メーカーみたいです。シャープみたいな感じです。

ではまた

このブログを検索

人気の投稿

QooQ