【PCパーツ】Tp-linkのWiFi6買って来たよ。pcの中に直接挿すヤツ

2024/07/25

IT系 やってみた レビュー

この記事をシェアする
  • B!

昔買ったパソコン、なんとWi-Fi無しだった!

今家のデスクトップのパソコンは有線でインターネット繋いでいます。が、いつか無線化したいなって思ってました。やっとこの間セールがあったので、買いました!!

コレが本体

tp-link AX3000ってやつです。
これは、パソコンの中に挿すタイプですが、USBのタイプもあったり、高いのも安いのもありました。これにした理由はセールで安かったからです(笑)。
今Wi-Fiは進化が止まらないです!進化の途中にいます。多分もう少ししたら、今と全然違うWi-Fiになるくらい新しい技術がこの先のWi-Fiで待ってます。ってこの会社のホームページに(多分そういう解釈。)。なので、また買い替えそうなので、とりあえず無線化すればいいや的な考えで安い方を選んでます。

箱を開ける

本体、説明書、ドライバcd、付属品
コレをパソコン開けて、挿して、ドライバをインストールするだけで完成です。ドライバはホームページでもダウンロードできて簡単です。注意として、ドライバにはv1とv2があって、箱に小さくどっちか書いてあるので、それぞれ対応したほうを選んでインストール。(v1v2の違いってなんなの?

ドライバをインストールすると、、、

パソコン画面の右下になんと無線の設定が現れました!!成功です。これははBluetoothも対応してるみたいなのでそれもやってみようっと。とりあえずこれでオッケーやったね。

あとがき

お久しぶりです。実は最近気分が沈んでいたのですが、この異常な暑さで、いろいろ考えることができないくらい思考回路が吹っ飛びました。暑さでやられた。ある意味ラッキー!?スッキリした?ので、勢いで書きました。このままやる気が続いてくれればいいんですが。(沈んでいた原因はおかしなヤツが近くにいるんすよね〜いや、なんでも無い。)

このブログを検索

人気の投稿

QooQ