ワイファイがプツプツ一瞬だけ切れて安定しないな〜。それは帯域幅が広すぎかも、電波干渉。解決策は帯域幅をせばめる設定をする。
チャネルボンディングという技術
最近のWi-Fiはチャネルボンディングという技術で複数のチャネルを束ねて一つの通信に使っています。複数を束ねるので束ねたチャネルは占有することになります。なので占有したぶん他の電波と干渉しやすくなります。イメージすると限られた道路を何車線も自分だけで使ってるイメージ。なのでほかの車が来たらいったんとめてその車線を空けるイメージ。
だから一瞬だけWi-Fiが切れていた。解決方法としては、そんなに車線を使わなようにすれば他の車が来てもいったん止めなくてもすれ違えるので、束ねるチャネルを少なくしてあげればいいのです。束ねるチャネル少なくするとWi-Fiが遅くはなりますが、途切れるよりはいいでしょう。速度か安定か、このへんは自分の環境に当てはめて考えてください。
具体的にはWi-Fi機器の設定に80MHz、160MHzなどと書いてあるところがあると思います。それを40とかに下げてみることです。わたしはこれで途切れなくなりました。
解決までの道のり
実はWi-Fi新しいの買ってます。前のナイトホークこれも途切れ途切れになって、再起動、設定のリセットなどを試したが直らず、、、
ナイトホークの記事はこちら:スゴすぎてバッファローから乗り換えた!ネットギアのwifi 6ルータ...
しょうがなく新しいWi-Fiを購入。勢いのあるtplinkです。これならいいだろうと思ったのですが、設置後しばらくしてまた同じ症状が発生。嘘だろうと思ってWi-Fi設定画面をいろいろ見ていたら、80MHz、160MHzなどを選択できる項目を発見。そういえばルーターは人工衛星などの電波で電波干渉を受けるWi-Fi電波が止まる!?みたいなネット記事を見たのを思い出して、これではないか!?と思ったんだよね。で、40MHzくらいに下げてみたら今まで頻繁に途切れていたのが、しばらくしても全然途切れなくなった!!よかった、めでたしめでたし。ちゃんちゃん(あれ?もしかして買い替えなくてよかった??
最後に
いかがだったでしょうか
ではまた!
0 件のコメント:
コメントを投稿